馬車馬労働者の家計簿

アラサーサラリーマンのお金に関するアレコレを綴っていきます

2022年の投資結果まとめ

新しく2023年となったので、少し遅くなりましたが2022年の投資のおさらいをしたいと思います。

2022年の大きなトレンドとしては

株安

円安

が挙げられます。

 

■株安

2022年1月7日にS&P500の価格は4677.03$でしたが、2022年12月30日には3839.50$まで値下がっており、約18%下落しております。

 

10月あたりが最も値下がっていたので、今は回復基調とも言えます。

 

 

■円安

2022年1月7日に115.5880だったドル/円は2022年12月30日には131.1150となっております。

 

こちらも10月ごろがピークで150円近くまでいったので、現在は元に戻りつつあると言えます。

円安によって米国株・ETFが円換算で高くなっていたので、一時期ウハウハでした。

今は段々と下がっていく証券口座を見てショボンとしています。

 

■配当金

2022年の配当金の合計は、税引き後573,885円でした。

ドルで受け取った配当金も含みますが、再投資に使いすぐに円には変えないため昔から1ドル=105円で計算しています。

2021年が51万円だったので、+6万円と微増にとどまりました。

一旦の目標として配当金120万円(10万円/月)を目指しているので、足踏み状態となりややガッカリです。

 

 

月別の配当金です。

日本株が半分以上あるので6月と12月の配当金が多くなっており、6月は待望の10万円越えを達成しました。

3月と8月が前年より下がっていますが、3月はJTを売却したこと、8月はAT&Tが減配したことによる減額となります。

 

 

■還付金

年末に配当金の利益と売却損を相殺する「損出し」を行いました。

peacok02.hatenablog.com

その結果、各証券口座に地方税所得税の還付金が57,000円ほど入金されていました。

配当金とは違いますが、節税してお得になったので嬉しいです。

 

松井証券口座

・SBIネオトレード証券


■総資産

グラフとかは作ってないのですが、2022年1年間の総資産の変化は下記の通りでした。

2021年末:3614万円

2022年末:4107万円

(配当金と違い、為替は正しく反映されています)

 

500万円増という結果となりました。

内100万円は両親からの生前贈与によるものなので、実質的には400万円の増加です。

2021年⇒2022年の1年では1,000万円増えていたので、増加幅が半分になってしまったのは残念です。

 

自分が目標としている金額は7,000万円なので、後半戦に入ったというところでしょうか。

 

■まとめ

2022年は期待していたほど配当金・資産は増えませんでした。

 

プライベートな話ですが、来年は子供が産まれそうなので「出産・子育てに関わる出費」「奥さんの給料ゼロ」「自分も育休取得?」と入ってくるお金が減速することが見えています。

なので、これからはより節約して生活していかないとと思っています。