馬車馬労働者の家計簿

アラサーサラリーマンのお金に関するアレコレを綴っていきます

出産費用は5万で済んだ!? 2023年11月の給与・資産

11月の給与・資産状況の記事です。

 

赤ちゃんが産まれて3ヵ月経ちました。少しづつ寝る時間が長くなってきており、(日により異なりますが)21時に寝た後は2時と6時に起きるといった感じになってきました。

ただやはり睡眠は途中で途切れるので、動き出せるのは1時間しか早まらず、10時頃からスタートしています。

もっと時間を有効に活用せねば・・・。

 

11月も後半になり寒くなってきたので、やっと自分も衣替えをしました。

改めて自分の衣服を見ると、10年前の大学卒業時の衣服が8割ほど残っています。もう少しオシャレに気を使った方が良いのかもしれませんが、まだまだ着れる服なのでずっと使い続けています。

 

 

■基本給と残業代

働いていないので先月と同じく給料はゼロ円です。

育児休業給付金は2か月に1回の支給、児童手当は4か月に1回の支給のため、今月はどっちもありません。

ただ出産時にかかった費用の医療高額療養費制度の適用が行われ、17万円ほど給付?返還?されました。なので今月の収入はこの17万です。

 

ただ食費や家賃、お宮参りの時の写真スタジオ代や子供服の購入で20万ぐらいになっているので大赤字です。

 

医療高額療養費制度ですが、自分は↓の表を参考にしていました。

引用:全国健康保険協会

 

育児休業給付金を満額貰うため昨年は残業を沢山したので、ギリギリ「区分イ」に入り自己負担は約17万かなと思っていたのですが、自分の会社の健康保険は付加給付の制度があり、自己負担が3万円を超えた分は全て払い戻しをしてくれるということが分かりました。

なので出産にかかった費用はトータルで5万円ぐらいで収まりそうです。もちろん50万の出産育児一時金を使ってですが、この5万には入院中の食事代も含みます。

 

★ざっくり計算式

出産費用72万-出産育児一時金50万-高額療養費払い戻し17万=5万

 

出産費用と言うと高額のイメージがあったのですが、手出しが5万円で済んだのはかなりラッキーでした。

今回「体重の関係で無痛分娩できなくなった」「妻が出産費用が安い病院を選んでくれた」「緊急帝王切開で保険適用になった」という条件が重なったのも、費用が安く抑えられた理由の一部です。

 

出産時赤ちゃんが一時的に転院したので、その費用も高額療養費制度の対象になるかと思ったのですが、保険証ができるのが遅れ保険証を使ったのが1か月検診の時だったので対象月が1月ズレたようです。

「月がまたがったら損じゃないか」と思ったのですが、自分が住む川崎市は小児医療が無償のため、月またがりが影響無くて良かったです。

 

■控除

こっちも先月と同じです。

インターネットバンキングで会社の口座に社宅費と合わせて住民税を振り込みをしました。

 

■合計

これだけ見るとプラスのようですが、赤ちゃん関係の出費が多かったので今月はマイナスです。

出産お祝いで親戚関係から合計20万ほどお祝い金を頂き手を付けないようにしていたのですが、赤ちゃん関係の出費があったので少し引き落としたい気持ちが湧いてきています。

■趣味ブログのPVと収益

10月のPV数:52,600ぐらい

10月の収益:ペットボトル飲料24本分

先月の記事にも書いた通り、10月はPVが爆発的に増え5万PVを超えました。

みんなが検索したくなるような内容の記事をうまく書けましたが、それ以降はあまり人気が出ずPV数は右肩下がりです。

また何か良い記事を書かねば・・。

また、趣味ブログ・本ブログとは別に新たなブログを構築中です。

更新頻度は低くても、みんなが見たくなるようなブログを作りたいと思っています。

■資産

2022年12月末:4,107万円

2023年1月末:4,231万円(+128万円)

2023年2月末:4,501万円(+270万円)

2023年3月末:4,325万円(-176万円)

2023年4月:4,558万円(+233万円)

2023年5月:4,672万円(+114万円)

2023年6月:4,990万円(+318万円)

2023年7月:5,029万円(+39万円)

2023年8月:5,090万円(+61万円)

2023年9月:5,322万円(+232万円)

2023年10月:5,130万円(-192万円)

2023年11月:5,321万円(+191万円)

 

先月のマイナス分を丸々取り返した感じです。

 

日本の個別株は9月の頃ほど値を戻していないので、資産増加の原因は外国株の上昇及び円安の微増だと思います。

 

来月は12月なので多くの日本株が配当金を出します。今からすごい楽しみです。

また、1年が終わるので株の損出しもしないといけません。

日本株だけならいいんですが、外国株は購入時と売却時の為替で計算しなきゃですし、複数の証券口座を使っているので、いくら損益が出ているかを計算するのが面倒なんですよね~。

 

ではまた。

 

 

先月の給与・資産記事はコチラ

peacok02.hatenablog.com